PSO2NGS 4月28日放送『NGS ヘッドライン』まとめ 5月中心と大型アップデートなど

  • URLをコピーしました!
春歌

お久しぶりです。
公式イベント系まとめ担当「春歌」です。

サテラ

今回も春歌と妾で補足していくのじゃ。
感想も軽く交えて進行するのだ。

春歌

今回の放送は「5月のアップデート」が中心ですね。
「10周年記念イベント」「新リュージョン クヴァリス」
などなど情報量は多めでしたね。

サテラ

それと「5月のスクラッチ情報」もあったの。

目次

5月1日アップデート

春歌

5月1日より「再販スクラッチ」の配信ですね。

サテラ

レミニセンスコレクションは、NGS初期ごろのアイテム多いようじゃな。

春歌

ボイスチケットは、キャラの声を変えることができるので・・・
気になる人はぜひ!

春歌

続いて5月11日アップデート内容です。

5月11日アップデート

春歌

もう1周年記念イベントなんですね。

サテラ

イベント自体は、「ポイント稼いで交換」でいつもの感じに近いの。

春歌

「ランダマイト」「カプタン」は新規の要素ですね。

サテラ

期間限定クエストは「トリガー不要」何度でも受けれるようじゃな!
限定武器は「闇属性」だの。

春歌

同日ACスクラッチの更新もあります。。。パンダモフモフですね。。

5月13日アップデート

春歌

まずは「SGスクラッチの更新」です。
PSO2のファントムという職のモチーフ服などが実装です。

サテラ

コスチュームリクエスト総選挙の2回目の物が、この日に切り替わるので注意じゃぞ!

春歌

同日に「ミッションパス シーズン8」の配信もあります。

サテラ

ミッションパスは、交換猶予長いが、忘れずにの。
では、5月25日じゃ。

5月25日アップデート

春歌

この日は。。
「1周年記念後半」開始
「リテム防衛戦」の実装ですね。

サテラ

防衛は、高低差や敵の硬さなどが気になるところじゃな。。

春歌

同日、デザインコンテスト入賞作のスクラッチの更新もでありますね。

サテラ

次が6月1日じゃな。

6月1日アップデート

春歌

この日は・・ワールドトライアル開始ですね。

サテラ

あとは「NGS系のリバイバル」
「ブライダル系」の再販スクラッチじゃな。

春歌

そして、「6月の大型アップデート」です。

6月大型アップデート

春歌

情報は、細かく紹介されていた感じですね。
新要素。。どこまで遊べるかが気になりますね。。

サテラ

星6武器の売買に関して、情報は出たのでとりあえずは安心かの。。

春歌

差別化はいいのですが、交換の要求数と元の入手方法が気になりますね。。

サテラ

たしかに。。。1600個集めはいやじゃしな。。。

春歌

次に、キャンペーン・コラボなどです。

キャンペーン・コラボなど

春歌

「クヴァリス遠征キャンペーン」は落としたくないですね。
引きかえ期間が先なのが・・はい。

サテラ

ドンキコラボ4回目、当日並ぶかの。。!

春歌

ほかでやる気出して欲しいですね。。。
続いて・・アンケート結果です。

アンケート結果と今後の対応

春歌

今回は「リテム」実装後の内容ですね。

サテラ

今後も対応はしていくようじゃ気長にまつかの!

春歌

最後に補足などです。

次回の放送と補足

春歌

次の放送は「5月31日」ですね。
大型アップデートの情報がメインですかね。

サテラ

実際の放送は上記より。
「NGS Operation Report」での
フォトンスケイルの調整がどうなるかの。。

春歌

その他
ゲームテキストの読みずらさ
SGチケットのまとめて使用したいなど。ありました。

サテラ

そして、次回「ヒロアライ」がお休みということじゃ。。。

春歌

代わりに「長谷川唯」さんがでますよ。。。!
以上4月28日『NGSヘッドライン」まとめでした!

サテラ

春歌まとめお疲れ様じゃ!
それでは、また会おうぞ!

『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
https://pso2.jp/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

S猫のアバター S猫 アークス兼会社員

S猫と言います。PSO2サービスイン頃よりプレイしNGSも現在遊んでいます。その過程で、PHANTASY STAR ONLINE 2 NEW GENESIS 以下PSO2:NGSのファンサイトを運営。ファッションコーデ・キャラクリエイト・サンプル動画・公式放送のまとめ、気になった物のデータ纏めてます。
ゲームに興味持っていただけれるよう。。魅力なども伝えればなと。。!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次